木村歯科
TEL

2

治療と予防

むし歯

わかりやすいように1つの歯に絞ってむし歯によって治療を繰り返した場合の歯の一生を説明しています。
実際はお口の中全体で複雑な要因が絡むので他の要因も含めて診査を行います。

小さなむし歯

【予防するために大切にしていること】

むし歯は、いろいろな要因が重なって起こります。むし歯がない時から自分のリスクを知ることでむし歯は予防することが可能な病気です。木村歯科クリニックでは、むし歯のない子どもの頃から将来むし歯にならないように責任を持って管理できる医院を目指しています。

【治療で大切にしていること】
  1. 拡大視野下での確実なむし歯の除去
  2. 適切な材料選択、隙間のない精密なレジン(プラスチック)修復
  3. 歯磨きのしやすい環境作りとして親知らずの抜歯、矯正治療
  4. 食生活の改善
  5. ブラッシング指導、定期的な検診
【 健康な歯 】
【 小さなむし歯になる 】
【 むし歯を削る 】
【 プラスチックをつめる 】

中程度のむし歯

【予防するために大切にしていること】

むし歯を早期に発見するためには定期検診が欠かせません。劣化したものは交換をお勧めします。むし歯を繰り返すという事は原因の改善がなされていない事を意味しますのでもう一度リスクについて一緒に見直しをします。

【治療で大切にしていること】
  1. むし歯を繰り返す原因を考え、環境の改善
  2. 拡大視野下での確実なむし歯の除去
  3. 耐用年数の長い、精度の高い材料の選択肢
【プラスチックの周りが
むし歯になる】
【 むし歯を削る 】
【 インレーになる 】

重度のむし歯

【予防するために大切にしていること】

痛みなく進行することもあるので、早期に発見するための定期検診、必要最低限のレントゲン写真でのチェックをお勧めします。修復する材料の精度もインレーの耐用年数に関係してきます。

【治療で大切にしていること】
  1. 本当に神経を取る必要があるのか、正確な診断
  2. ラバーダムを使用した無菌的な処置
  3. 保険治療でもCT、顕微鏡を使用した精密な根管治療
  4. 出来るだけ歯に負担をかけない修復方法の選択
  5. 耐用年数の長い、精度の高い材料の選択肢
【インレーの周りが
むし歯になる】
【むし歯を削る】
【神経をとってかぶせる】

根尖性歯周炎

【予防するために大切にしていること】

根尖性歯周炎は、お口の中の細菌が歯の内部に侵入して起こります。そのため歯の内部を治療する場合には必ずラバーダムを使用し、治療中に感染が起こらないようにしています。また、辺縁う蝕を防ぐために技工士と綿蜜に連携し高い精度の被せ物を製作し、確実に装着します。

【治療で大切にしていること】
  1. 歯周病との関連も含めた適切な診査、診断
  2. ラバーダムを使用した無菌的な処置
  3. 保険治療でもCT、顕微鏡を使用した精密な根管治療
  4. 残存歯質に応じた修復方法の選択
  5. 骨縁上歯質確保のための、矯正、外科的処置の検討
  6. 耐用年数の長い、精度の高い材料の選択肢

保存不可能なむし歯

【予防するために大切にしていること】

神経を取った歯はむし歯による痛みを感じる事はありません。そのため知らない間に歯の深部までむし歯が進行すると歯を残せなくなってしまうことがあります。被せ物は永久に持つものではないのでメンテナンスでのチェックにおいて劣化を早期に発見し、交換をお勧めします。

【治療で大切にしていること】
  1. 本当に抜歯する必要があるのか、正確な診断
  2. 抜歯に至る十分な理由の説明と同意
  3. 抜歯した後を補う方法の選択肢の提示
修復不可
抜歯

失った歯の機能を補う方法

入れ歯、ブリッジ、インプラント、可能であれば自家歯牙移植も検討します。それぞれのメリットとデメリットを説明し、患者さんと一緒に治療方針を決定するように心掛けています。

入れ歯
ブリッジ
インプラント
移植
このように治療を繰り返すことで確実に歯の寿命は短くなります。

木村歯科クリニックでは「予防のための治療」「治療しないための予防」を大切にしています。

生涯、元気な歯で美味しく食べる為には天然歯(自分の歯)を長持ちさせる事が最も大切です。
しかし、天然歯は一度削ってしまうと二度と再生する事はありません。
そこで、歯科疾患においては予防がとても重要となってきます。

質の高い予防の為にはまず、正確な診断、精密な治療が前提となると考えます。

その為、当院ではまず患者様の困っている点を改善した後、お口の中全体の問題点を把握し説明させていただきます。
治療が必要であれば同意の上で最善の治療を行います。
そして、再発させない為の対策=予防につなげます。